光通信に欠かせないROSAとは

ROSAはReceiverOpticalSubAssemblyが正式名称で、光通信には欠かせないものです。ROSAと共に光通信に欠かせないのがTOSAでTransmitterOpticalSubAssemblyが正式名称のTOSAは、データの送信のみを行いROSAが送信されたデータを受信します。TOSA側でLDによって電気信号を光信号に変換することで、送信が行われるようになりROSA側はPDで受信をして光通信の電気信号へと変換させています。ROSAは今説明したPDや光学インターフェースや、電気インターフェースを組み込んだパッケージです。

正式名称に含まれているSubAssemblyは、既に大部分が組み立てられていることを表していてファイバを差し込むだけですぐに使用することが可能です。テクノロジーが進化して通信量自体が膨大な量となり、なおかつ高速化が求められる光通信では電気信号と光信号を正確に迅速に変換するデバイスである光トランシーバーの重要性は増すばかりです。一昔前の通信速度が10Gbpsの時代では高原は1個で十分に賄えるものでしたが、現在の主流となっている40Gbpsや100Gbpsという速度では光源が今までと同じ1つでは賄うことが出来ず4個TOSAに搭載する必要があります。将来的には通信速度が400Gbpsの時代が来ると言われていて、その時に光源を複数搭載することで実装の面積を小さくして負担を減らす為の技術革新が日々作り出されています。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です